
先日仕上がってきたいちりんさんの着物+いちりんさんでgetした帯+いちりんさんのレース半襟


一回やってみたかったコーデです(笑)

そんなわけで、大島紬はさておいて、このコーデでお出かけしてきました。

羽織にしよーか迷ったんですが、そんなに寒くないし、ポンチョコートにしました。
仙台の街中もすっかり秋めいて…今年もあとひと月半。
あっという間ですね~


最近、スーツでお仕事が増えたので私服(オフィスカジュアル)を買わなくなりました。
おかげで、休みの日に着る服がない(爆)なので出かけるとなるとやっぱり着物になっちゃいます。
着物でお出かけ→試着が出来ない→服を買わない→着る服がない→着物で出かける…ん?

悪循環なのかいいのかよくわかりませんが(笑)
着物を着るようになって4年近くになりますが、やっと家族も慣れてきて何も言われなくなりました。
職場の人もオフの日に私を見かける人は「着物姿」=「今日はuheさん休みの日」と一部認識してくれてるようです(笑)
まぁでも、まだまだ「着物が趣味で」と言うと「お茶かお花?」って言う人が多いし、「高いでしょ、着物」と言われることの方が多いですけどね。着物女子の多くが同じコトを言われてるんだろうなって思いますケド。
決して贅沢な買い込み方してるつもりはないんですけどね~(あっでも今回の大島はちょっと高かった

)
基本、千円~三千円クラスの着物や帯達。
この日、試着もしないで買ったセーターは3,980円。
同じなんだけどな~…。セーターは1シーズンで着れなくなるかも、だけど着物は何年だって着れるんだもの。
「すごいっすね」と職場の若い子に言われるといかにも贅沢お母さんみたいですが…サーフィンとかボード、バイクが趣味ってキミたちに言われたくないなぁ(苦笑)
価値観は人それぞれ。一つくらい趣味がないとね~。
今日のニュースで「7月~9月のGDPの成長率は、事前予測を大きく下回り年率で-1.6%となった」なんてやってたけど、そうよね~景気回復してる気はしない…

確かに有難い昇給に対して、出費の方があきらかに大きいもの。100円ショップすら消費税8%の8円ついただけで損した気分になるし。(って着物買ってんじゃないよ

)
売上悪くて、イヤミで「着物着て座ってればお客さん来るんじゃない?」って言う上司もいてるけど。
着ていいならホントに着てヤルゾ

いっそ、花魁の恰好してウィンドウに座ってたろか!(爆)・・・それもいいなぁ。←ちょっと本気。
このトシになると、芸者の恰好して写真撮るのはありだけど、舞妓はんと花魁はもはやNGよね~(笑)
なんか支離滅裂になってきたので、この辺で
Posted by uhe

- 関連記事
-
足跡、感想等々着物女子の皆様、コメント残していただけたら嬉しいです♪アドバイスなどお待ちしています
ランキング参加中です

ポチっと応援お願いします♪
Glass Craft 六根 2018年イベント・作品展
兵庫県 …3/27まで 三宮サンチカホール
宮城県 …松島・藤田喬平ガラス美術館 3/14-4/11 「きもち 繋ぐ おくりもの展」